お知らせ
本年度第1回知的財産研究会を下記のとおり開催いたしますのでご案内いたします。
今回は、商標を中心テーマとし、その活用の観点から「ブランディング」について深く考えます。
また、昨年5月に「経済安全保障推進法」が制定され、企業の対応が求められることから、長野県警察本部警備部警備第一課からご説明いただきます。
さらに、長野県は本年度から5か年の新計画として「長野県産業振興プラン」をスタートさせました。これについて、長野県産業労働部産業技術課からご説明いただきます。
「商標とブランド(仮題)」のテーマについては、講演後に開催するワークショップはリアル参加者のみ出席可能であり、リアルでのご参加をお勧めいたします。
■ 日時 令和5年9月1日(金) 13:00~17:00
■ 場所 長野県工業技術総合センター(長野市若里)4階 視聴覚室
■ テーマ及び講師
(1)「経済安全保障について(仮題)」(15分)
長野県警察本部警備部警備第一課
(2)「長野県産業振興プラン(2023年度~2027年度)について(仮題)」(20分)
長野県産業労働部産業技術課 主任 塩入 隆平 氏
(3)「商標とブランド(仮題)」(65分)
弁理士法人綿貫国際特許・商標事務所 弁理士 傳田 正彦 氏
(4)ワークショップ(対象:リアル参加者)(80分)
(3)テーマについて講師がファシリテーターを務めグループワーク
■ 参加対象者
当協会会員及び当協会事務局
■ 懇親会
講師をはじめ参加者同士の意見交換等を深めるため、研究会終了後18:00から長野駅前で懇親会を開催します(会費:5,000円)。
■参加申し込み
8月25日(金)までに以下の項目を明記し電子メールもしくはFAXによりお申し込みください。
【参加申込 項目】
(1)出席者氏名 (2)企業名 (3)電話番号 (4)メールアドレス (5)懇親会出欠 (6)リアル、Webの別