<講習会・セミナー>お知らせ
日本弁理士会東海会、長野県、一般社団法人長野県発明協会の主催による、知的財産の活用を支援するセミナーが開催されます。
今回は、コロナ後の企業活動を考えるときに、行政・大学との連携、助成金制度の利用、知的財産の活用を視野に入れる契機にしていただけるよう、県内で企業支援に携わる「長野県産業振興機構」様と「国立大学法人 信州大学 学術研究・産学官連携推進機構」様から講師を招き、企業支援のための施策と支援の事例を紹介して頂きます。
1 日 時:令和4年7月22日(金)14:00~17:00(受付13:00より)
2 会 場:ホテルメトロポリタン長野 2階「千曲」
長野市南石堂町1346 TEL:026-291-7000
3 内 容:
第1部セミナー(14:10~15:10)
「長野県産業振興機構の活用の仕方~市場ニーズの分析から製品の企画・開発、販路開拓までをトータルに支援するワンストップサービスの提供~」
◆講師 公益財団法人長野県産業振興機構 企画連携部兼次世代産業部
次長 齋藤 通義 氏
第2部セミナー(15:20~16:10)
「産学連携を活用した先端技術開発・新事業立上~スタートアップ創出元年の波を信州大学とエンジョイしませんか~」
◆講師 国立大学法人信州大学 学術研究・産学官連携推進機構
准教授・弁理士 國井 久美子 氏
第3部パネルディスカッション(15:20~16:10)
「円滑な連携と、知的財産の有効活用を図るために~ご聴講者からの質問を交えて討論します~」
◆パネリスト 講師 齋藤 通義 氏、國井 久美子 氏
◆コーディネーター 日本弁理士会東海会 長野県委員会 委員長・弁理士 河合 徹
4 定 員:50名(定員になり次第、締め切らせていただきます)
5 受講料:無料
6 対 象:個人事業主、企業経営者、企業担当者(知財担当者に限りません)
7申込方法:令和4年7月21日(木)まで(7/15〆切を延期しました)に一般社団法人長野県発明協会へお申し込みください。
〒380-0928 長野県長野市若里一丁目18番1号 長野県工業技術総合センター内
TEL:026-228-5559 FAX:026-228-2958
e-mail:hatsumei@n-hatsumei.jp
※詳細、申込書は次のHPをご覧ください。
https://www.jpaa-tokai.jp/topics/seminar/detail_2657.html